大安研メルマガVol.9(2019年3月1日)
2019/03/01 (Fri) 14:00
大 安 研 メ ル マ ガ Vol. 9 (2019年3月1日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪健康安全基盤研究所(大安研)は、日本初の「独立行政法人化した地方衛生研究所」として2017年4月1日に発足しました。当研究所では府民・市民の皆様へ健康に役立つ情報を直接お届けするため、「大安研メルマガ」を配信いたします。配信は月1回の予定です。
◇◆◇◆◇◆ も く じ ◇◆◇◆◇◆
・ トピックス
・ 大安研からのお知らせ
・ 大阪府の感染症発生動向調査情報
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
<< トピックス >>
◆微生物部から
*肺炎球菌のワクチンについて(2019年2月8日)
肺炎球菌は、ヒトの口腔内や気道に常在している細菌です。免疫力の低下した高齢者や乳幼児の場合、肺炎球菌が肺炎、髄膜炎、中耳炎などの感染症の発症要因となることがあります。近年、世界的に抗菌薬が効きにくいペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)等の薬剤耐性菌が増加しているため、ワクチンによる予防が重要視されるようになりました。日本においても、小児と65歳以上の高齢者を対象に肺炎球菌ワクチンが定期接種化されています。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=393&n=XXXX
*風しん(3日はしか)について(2019年2月22日)
風しんは、発熱、発疹、リンパ節腫脹を特徴とするウイルス性の発しん性疾患です。過去に軽い麻しん(はしか)のような病気とされていた背景から「3日はしか」と呼ばれることもあります。風しんの最大の問題は、妊娠初期の妊婦が風しんに罹患した場合、出生児が先天性心疾患、難聴、白内障を主徴とする先天性風しん症候群を発症する可能性がある点です。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=394&n=XXXX
*麻痺性貝毒のはなし(2019年2月26日)
春先から初夏にかけてのレジャーの一つとして潮干狩りがあります。大阪湾で潮干狩りをされた際、採取したアサリを持ち帰れず、お土産用のアサリと交換して持ち帰った経験はありませんか?その理由は採取したアサリが麻痺性貝毒によって毒化していたからです。今回はこの麻痺性貝毒についてお話しします。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=395&n=XXXX
◆衛生化学部から
*水道水質検査におけるスクリーニング分析法について(2019年2月18日)
近年水道分野では、人口減による水需要の減少や老朽化した水道管の更新費用の増加により、水質管理の人員・予算が削減されています。これらの背景から、水道水の安全性を確保し続けるにはどうしたらよいかが議論され、水道水中の有害物質を早期に検出するために、より迅速・簡便な検査法の構築が必要とされています。今回は当所で取り組んでいる研究のひとつである「より効果的な水道水質検査法の開発」についてご紹介します。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=396&n=XXXX
◆公衆衛生部から
*大阪で麻しんが急増しています!(2019年2月21日)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=397&n=XXXX
*「風しん情報」を更新しました。(2019年2月28日)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=398&n=XXXX
*「麻しん情報」を更新しました。(2019年2月28日)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=399&n=XXXX
*「大阪府内の麻しん急増に関する情報」を掲載しました。(2019年2月28日)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=400&n=XXXX
*「大阪府内における麻しんに関するリスク評価」を掲載しました。(2019年2月21日)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=401&n=XXXX
<< 大安研からのお知らせ >>
◆大安研ニュース3号を発行しました。
・毒キノコによる食中毒にご注意ください
・ノロウイルス感染症にご留意ください
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=402&n=XXXX
◆第2回大安研公開セミナー「えっ? ほんま? 健康と安全の豆知識」を開催しました!
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=403&n=XXXX
<< 大阪府の感染症発生動向情報 >>
2019年5週~2019年8週(1月28日~2月24日)感染症情報を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
第5週「インフルエンザ ピーク越える」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=404&n=XXXX
第6週「インフルエンザ 減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=405&n=XXXX
第7週「インフルエンザ 3週連続減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=406&n=XXXX
第8週「インフルエンザ さらに減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=407&n=XXXX
_____________________________________________________■
◇新規登録・配信停止・配信先変更・バックナンバー
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=408&n=XXXX
◇お問い合わせと内容に関するご意見は以下にお願いいたします。
webmaster@iph.osaka.jp
_____________________________________________________■■
◇登録していないにもかかわらず当メールマガジンが配信された場合は、他の方が間違えて登録した可能性がありますので、配信停止のお手続きをお願いします。
◇このメールは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
◇このメールマガジンの内容は、私的使用または引用など著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより引用、転載、複製を行うことができます。
_____________________________________________________■■■
Copyright (C) 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪健康安全基盤研究所(大安研)は、日本初の「独立行政法人化した地方衛生研究所」として2017年4月1日に発足しました。当研究所では府民・市民の皆様へ健康に役立つ情報を直接お届けするため、「大安研メルマガ」を配信いたします。配信は月1回の予定です。
◇◆◇◆◇◆ も く じ ◇◆◇◆◇◆
・ トピックス
・ 大安研からのお知らせ
・ 大阪府の感染症発生動向調査情報
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
<< トピックス >>
◆微生物部から
*肺炎球菌のワクチンについて(2019年2月8日)
肺炎球菌は、ヒトの口腔内や気道に常在している細菌です。免疫力の低下した高齢者や乳幼児の場合、肺炎球菌が肺炎、髄膜炎、中耳炎などの感染症の発症要因となることがあります。近年、世界的に抗菌薬が効きにくいペニシリン耐性肺炎球菌(PRSP)等の薬剤耐性菌が増加しているため、ワクチンによる予防が重要視されるようになりました。日本においても、小児と65歳以上の高齢者を対象に肺炎球菌ワクチンが定期接種化されています。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=393&n=XXXX
*風しん(3日はしか)について(2019年2月22日)
風しんは、発熱、発疹、リンパ節腫脹を特徴とするウイルス性の発しん性疾患です。過去に軽い麻しん(はしか)のような病気とされていた背景から「3日はしか」と呼ばれることもあります。風しんの最大の問題は、妊娠初期の妊婦が風しんに罹患した場合、出生児が先天性心疾患、難聴、白内障を主徴とする先天性風しん症候群を発症する可能性がある点です。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=394&n=XXXX
*麻痺性貝毒のはなし(2019年2月26日)
春先から初夏にかけてのレジャーの一つとして潮干狩りがあります。大阪湾で潮干狩りをされた際、採取したアサリを持ち帰れず、お土産用のアサリと交換して持ち帰った経験はありませんか?その理由は採取したアサリが麻痺性貝毒によって毒化していたからです。今回はこの麻痺性貝毒についてお話しします。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=395&n=XXXX
◆衛生化学部から
*水道水質検査におけるスクリーニング分析法について(2019年2月18日)
近年水道分野では、人口減による水需要の減少や老朽化した水道管の更新費用の増加により、水質管理の人員・予算が削減されています。これらの背景から、水道水の安全性を確保し続けるにはどうしたらよいかが議論され、水道水中の有害物質を早期に検出するために、より迅速・簡便な検査法の構築が必要とされています。今回は当所で取り組んでいる研究のひとつである「より効果的な水道水質検査法の開発」についてご紹介します。
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=396&n=XXXX
◆公衆衛生部から
*大阪で麻しんが急増しています!(2019年2月21日)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=397&n=XXXX
*「風しん情報」を更新しました。(2019年2月28日)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=398&n=XXXX
*「麻しん情報」を更新しました。(2019年2月28日)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=399&n=XXXX
*「大阪府内の麻しん急増に関する情報」を掲載しました。(2019年2月28日)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=400&n=XXXX
*「大阪府内における麻しんに関するリスク評価」を掲載しました。(2019年2月21日)
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=401&n=XXXX
<< 大安研からのお知らせ >>
◆大安研ニュース3号を発行しました。
・毒キノコによる食中毒にご注意ください
・ノロウイルス感染症にご留意ください
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=402&n=XXXX
◆第2回大安研公開セミナー「えっ? ほんま? 健康と安全の豆知識」を開催しました!
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=403&n=XXXX
<< 大阪府の感染症発生動向情報 >>
2019年5週~2019年8週(1月28日~2月24日)感染症情報を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
第5週「インフルエンザ ピーク越える」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=404&n=XXXX
第6週「インフルエンザ 減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=405&n=XXXX
第7週「インフルエンザ 3週連続減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=406&n=XXXX
第8週「インフルエンザ さらに減少」
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=407&n=XXXX
_____________________________________________________■
◇新規登録・配信停止・配信先変更・バックナンバー
http://y.bmd.jp/bm/p/aa/fw.php?d=70&i=iphosaka&c=408&n=XXXX
◇お問い合わせと内容に関するご意見は以下にお願いいたします。
webmaster@iph.osaka.jp
_____________________________________________________■■
◇登録していないにもかかわらず当メールマガジンが配信された場合は、他の方が間違えて登録した可能性がありますので、配信停止のお手続きをお願いします。
◇このメールは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
◇このメールマガジンの内容は、私的使用または引用など著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより引用、転載、複製を行うことができます。
_____________________________________________________■■■
Copyright (C) 地方独立行政法人 大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html