大安研メルマガVol.73(2024年7月1日)
2024/07/01 (Mon) 14:00
地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所(略称「大安研(だいあんけん)」)は、日本初の「地方独立行政法人化した地方衛生研究所」として2017年4月1日に発足しました。大安研では、皆さまの健康に役立つ情報を直接お届けするため、「大安研メルマガ」を月1回配信しています。
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】<論文紹介>わが国で規制される繊維製品中の防炎加工剤の分析法を開発しました
【 2 】食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!
【 3 】手足口病の定点あたり報告数が警報レベルを超えました。ご注意を!
【 4 】大阪府内で重症熱性血小板減少症候群患者が増加しています!
【 5 】大安研夏休み科学体験 参加者募集中!
●大阪府の感染症発生動向調査週報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】<論文紹介>わが国で規制される繊維製品中の防炎加工剤の分析法を開発しました
(掲載日:2024年6月3日)
「有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律」では、家庭用品に使用することで人の健康への影響が懸念される21物質が規制されています。このうち、防炎加工剤では、APO、TDBPPおよびBDBPP化合物の3物質が規制対象となります。この3物質は長らく試験法が改定されておらず、分析装置も進歩して高感度かつ高精度な分析が可能となったこと、基準値も「検出されないこと」ではなく定量下限や世界的な規制動向からの数値決定が必要になったこと、分析者の健康に配慮した試験法に改良する必要があったことから、大安研では防炎加工剤3物質の試験法の改良を分担し、その内容を論文化しましたので紹介します。
https://y.bmd.jp/90/963/2019/XXXX
【 2 】食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!
(掲載日:2024年6月3日)
気温や湿度が高くなる6月から8月、特に梅雨の時期は、細菌による食中毒が増えます。細菌を食べ物に「つけない」、食べ物に付着した細菌を「増やさない」、食べ物や調理器具に付着した細菌を「やっつける」が細菌による食中毒予防の3原則です。詳しい食中毒の情報や予防方法に関するホームページ情報を紹介しています。
https://y.bmd.jp/90/963/2020/XXXX
【 3 】手足口病の定点あたり報告数が警報レベルを超えました。ご注意を!
(掲載日:2024年6月6日)
夏季に流行するウイルス感染症の1つである手足口病は、第22週(5月27日~6月2日)における大阪府内の定点医療機関あたり(以下、定点あたり)報告数が6.11となり、警報レベル開始基準値である5を超えました。定点あたり報告数は、過去10年間と比較して、最も多い状況で推移しています。有効なワクチンはなく、発病を予防できる薬もありません。感染を予防するためには、手洗いの励行と排せつ物の適切な処理が重要です。
https://y.bmd.jp/90/963/2021/XXXX
【 4 】大阪府内で重症熱性血小板減少症候群患者が増加しています!
(掲載日:2024年6月20日)
重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome、SFTS)は、主にSFTSウイルスを保有するマダニに刺咬(しこう)されることで感染します。発病すると高熱、嘔吐(おうと)、下痢などの症状が現れ、血小板や白血球が減少し、重症化すると死亡することがあります。今年になって2013年以降初めて2例以上が大阪府内で報告されました。ダニに刺されないように注意しましょう。https://y.bmd.jp/90/963/2022/XXXX
【 5 】大安研夏休み科学体験 参加者募集中!
(掲載日:2024年6月21日)
小学生が楽しめる内容の科学体験を開催します!費用は無料です。
電子顕微鏡を使って、ミクロの世界を体験します!
【日時】令和6年8月5日(月曜日)10時00分~12時00分, 13時30分~15時30分
https://y.bmd.jp/90/963/2023/XXXX
●大阪府の感染症発生動向調査週報
2024年第21週~2024年第24週(5月20日~6月16日)の大阪府感染症発生動向調査週報
(速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
【第21週】手足口病 増加続く
https://y.bmd.jp/90/963/2024/XXXX
【第22週】手足口病 警報レベル超える
https://y.bmd.jp/90/963/2025/XXXX
【第23週】手足口病 さらに増加
https://y.bmd.jp/90/963/2026/XXXX
【第24週】新型コロナウイルス感染症 増加
https://y.bmd.jp/90/963/2027/XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
https://y.bmd.jp/90/963/2028/XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】<論文紹介>わが国で規制される繊維製品中の防炎加工剤の分析法を開発しました
【 2 】食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!
【 3 】手足口病の定点あたり報告数が警報レベルを超えました。ご注意を!
【 4 】大阪府内で重症熱性血小板減少症候群患者が増加しています!
【 5 】大安研夏休み科学体験 参加者募集中!
●大阪府の感染症発生動向調査週報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】<論文紹介>わが国で規制される繊維製品中の防炎加工剤の分析法を開発しました
(掲載日:2024年6月3日)
「有害物質を含有する家庭用品の規制に関する法律」では、家庭用品に使用することで人の健康への影響が懸念される21物質が規制されています。このうち、防炎加工剤では、APO、TDBPPおよびBDBPP化合物の3物質が規制対象となります。この3物質は長らく試験法が改定されておらず、分析装置も進歩して高感度かつ高精度な分析が可能となったこと、基準値も「検出されないこと」ではなく定量下限や世界的な規制動向からの数値決定が必要になったこと、分析者の健康に配慮した試験法に改良する必要があったことから、大安研では防炎加工剤3物質の試験法の改良を分担し、その内容を論文化しましたので紹介します。
https://y.bmd.jp/90/963/2019/XXXX
【 2 】食中毒、梅雨の時期は要注意です!「つけない」「増やさない」「やっつける」を心がけてください!
(掲載日:2024年6月3日)
気温や湿度が高くなる6月から8月、特に梅雨の時期は、細菌による食中毒が増えます。細菌を食べ物に「つけない」、食べ物に付着した細菌を「増やさない」、食べ物や調理器具に付着した細菌を「やっつける」が細菌による食中毒予防の3原則です。詳しい食中毒の情報や予防方法に関するホームページ情報を紹介しています。
https://y.bmd.jp/90/963/2020/XXXX
【 3 】手足口病の定点あたり報告数が警報レベルを超えました。ご注意を!
(掲載日:2024年6月6日)
夏季に流行するウイルス感染症の1つである手足口病は、第22週(5月27日~6月2日)における大阪府内の定点医療機関あたり(以下、定点あたり)報告数が6.11となり、警報レベル開始基準値である5を超えました。定点あたり報告数は、過去10年間と比較して、最も多い状況で推移しています。有効なワクチンはなく、発病を予防できる薬もありません。感染を予防するためには、手洗いの励行と排せつ物の適切な処理が重要です。
https://y.bmd.jp/90/963/2021/XXXX
【 4 】大阪府内で重症熱性血小板減少症候群患者が増加しています!
(掲載日:2024年6月20日)
重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome、SFTS)は、主にSFTSウイルスを保有するマダニに刺咬(しこう)されることで感染します。発病すると高熱、嘔吐(おうと)、下痢などの症状が現れ、血小板や白血球が減少し、重症化すると死亡することがあります。今年になって2013年以降初めて2例以上が大阪府内で報告されました。ダニに刺されないように注意しましょう。https://y.bmd.jp/90/963/2022/XXXX
【 5 】大安研夏休み科学体験 参加者募集中!
(掲載日:2024年6月21日)
小学生が楽しめる内容の科学体験を開催します!費用は無料です。
電子顕微鏡を使って、ミクロの世界を体験します!
【日時】令和6年8月5日(月曜日)10時00分~12時00分, 13時30分~15時30分
https://y.bmd.jp/90/963/2023/XXXX
●大阪府の感染症発生動向調査週報
2024年第21週~2024年第24週(5月20日~6月16日)の大阪府感染症発生動向調査週報
(速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
【第21週】手足口病 増加続く
https://y.bmd.jp/90/963/2024/XXXX
【第22週】手足口病 警報レベル超える
https://y.bmd.jp/90/963/2025/XXXX
【第23週】手足口病 さらに増加
https://y.bmd.jp/90/963/2026/XXXX
【第24週】新型コロナウイルス感染症 増加
https://y.bmd.jp/90/963/2027/XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
https://y.bmd.jp/90/963/2028/XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html