大安研メルマガVol.51(2022年9月1日)
2022/09/01 (Thu) 14:00
地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所(略称「大安研(だいあんけん)」)は、日本初の「地方独立行政法人化した地方衛生研究所」として2017年4月1日に発足しました。大安研では、皆さまの健康に役立つ情報を直接お届けするため、「大安研メルマガ」を月1回配信しています。
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】食品に含まれるヒスタミンについて
【 2 】住宅地の蚊-ヒトスジシマカとアカイエカ-
【 3 】液状調味料・食用油用リサイクルペットボトルの安全性を評価しました~共同研究のご紹介~
●動画配信【大安研ちゃんねる】
【 4 】蚊を増やさないためにできること
●大阪府の感染症発生動向調査週報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】食品に含まれるヒスタミンについて
(掲載日:2022年7月29日)
日本国内では、毎年ヒスタミンによる食中毒が報告されています。食品の常温放置など不適切な管理のもとで、食品中に含まれるアミノ酸の一種のヒスチジンから生成されたヒスタミンが高濃度に蓄積することにより、食中毒を発症します。ここでは、ヒスタミンによる食中毒の現状と予防方法、国内外の規制状況、ヒスタミンの分析法について紹介します。
https://y.bmd.jp/90/963/1432/XXXX
【 2 】住宅地の蚊-ヒトスジシマカとアカイエカ-
(掲載日:2022年8月3日)
住宅地や近所の公園で出会う蚊の9割以上は、ヒトスジシマカとアカイエカの2種類です。これらの蚊が、街中でどのような暮らし方をしているかを紹介します。また、蚊はさまざまな病原体を媒介するので、蚊が媒介するおもな感染症についても紹介します。
https://y.bmd.jp/90/963/1433/XXXX
【 3 】液状調味料・食用油用リサイクルペットボトルの安全性を評価しました~共同研究のご紹介~
(掲載日:2022年8月17日)
食品に広く使用されているペットボトルは、石油を原料とするプラスチックでできています。近年、海洋へのプラスチックごみの流出が世界的な問題となっており、ペットボトルについてもリサイクルの推進が一層求められています。当法人は、ペットボトルを使用する食品製造会社と共同研究を行い、リサイクルペットボトルの安全性を検証しました。ここではその内容について紹介します。
https://y.bmd.jp/90/963/1434/XXXX
●動画配信
【 4 】蚊を増やさないためにできること(動画)(掲載日:2022年8月3日)
https://y.bmd.jp/90/963/1435/XXXX
●大阪府の感染症発生動向調査週報
2022年30週~2022年33週(7月25日~ 8月21日)の大阪府感染症発生動向調査週報
(速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
【第30週】「RSウイルス感染症 やや減少」
https://y.bmd.jp/90/963/1436/XXXX
【第31週】「RSウイルス感染症の減少つづく」
https://y.bmd.jp/90/963/1437/XXXX
【第32週】「RSウイルス感染症 さらに減少」
https://y.bmd.jp/90/963/1438/XXXX
【第33週】「手足口病 増加」
https://y.bmd.jp/90/963/1439/XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
https://y.bmd.jp/90/963/1440/XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】食品に含まれるヒスタミンについて
【 2 】住宅地の蚊-ヒトスジシマカとアカイエカ-
【 3 】液状調味料・食用油用リサイクルペットボトルの安全性を評価しました~共同研究のご紹介~
●動画配信【大安研ちゃんねる】
【 4 】蚊を増やさないためにできること
●大阪府の感染症発生動向調査週報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】食品に含まれるヒスタミンについて
(掲載日:2022年7月29日)
日本国内では、毎年ヒスタミンによる食中毒が報告されています。食品の常温放置など不適切な管理のもとで、食品中に含まれるアミノ酸の一種のヒスチジンから生成されたヒスタミンが高濃度に蓄積することにより、食中毒を発症します。ここでは、ヒスタミンによる食中毒の現状と予防方法、国内外の規制状況、ヒスタミンの分析法について紹介します。
https://y.bmd.jp/90/963/1432/XXXX
【 2 】住宅地の蚊-ヒトスジシマカとアカイエカ-
(掲載日:2022年8月3日)
住宅地や近所の公園で出会う蚊の9割以上は、ヒトスジシマカとアカイエカの2種類です。これらの蚊が、街中でどのような暮らし方をしているかを紹介します。また、蚊はさまざまな病原体を媒介するので、蚊が媒介するおもな感染症についても紹介します。
https://y.bmd.jp/90/963/1433/XXXX
【 3 】液状調味料・食用油用リサイクルペットボトルの安全性を評価しました~共同研究のご紹介~
(掲載日:2022年8月17日)
食品に広く使用されているペットボトルは、石油を原料とするプラスチックでできています。近年、海洋へのプラスチックごみの流出が世界的な問題となっており、ペットボトルについてもリサイクルの推進が一層求められています。当法人は、ペットボトルを使用する食品製造会社と共同研究を行い、リサイクルペットボトルの安全性を検証しました。ここではその内容について紹介します。
https://y.bmd.jp/90/963/1434/XXXX
●動画配信
【 4 】蚊を増やさないためにできること(動画)(掲載日:2022年8月3日)
https://y.bmd.jp/90/963/1435/XXXX
●大阪府の感染症発生動向調査週報
2022年30週~2022年33週(7月25日~ 8月21日)の大阪府感染症発生動向調査週報
(速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
【第30週】「RSウイルス感染症 やや減少」
https://y.bmd.jp/90/963/1436/XXXX
【第31週】「RSウイルス感染症の減少つづく」
https://y.bmd.jp/90/963/1437/XXXX
【第32週】「RSウイルス感染症 さらに減少」
https://y.bmd.jp/90/963/1438/XXXX
【第33週】「手足口病 増加」
https://y.bmd.jp/90/963/1439/XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
https://y.bmd.jp/90/963/1440/XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html