大安研メルマガVol.49(2022年7月1日)
2022/07/01 (Fri) 14:00
地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所(略称「大安研(だいあんけん)」)は、日本初の「地方独立行政法人化した地方衛生研究所」として2017年4月1日に発足しました。大安研では、皆さまの健康に役立つ情報を直接お届けするため、「大安研メルマガ」を月1回配信しています。
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】野山でダニに咬まれないように注意しましょう!
【 2 】Escherichia albertiiの選択的増菌培地について検討しました
【 3 】糖類の分析方法について
●動画配信【大安研ちゃんねる】
【 4 】家庭内のダニに注意!
●大阪府の感染症発生動向調査週報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】野山でダニに咬まれないように注意しましょう!
(掲載日:2022年5月27日)
春から秋には山や草むらでハイキング、登山、山菜採り、農作業などの活動をすることが多くなります。この季節はダニが活発に活動する時期です。病原体(ウイルスや細菌)を保有しているダニに咬まれると、病気を起こすことがあります。ダニと病気について正しい知識をもって適切な予防と行動をしましょう。
https://y.bmd.jp/90/963/1389/XXXX
【 2 】Escherichia albertiiの選択的増菌培地について検討しました
(掲載日:2022年6月1日)
Escherichia albertiiは2003年に新種として登録された下痢を引き起こす食中毒細菌です。本菌は大腸菌(E. coli)とよく似た性状をもっていることから、しばしば大腸菌と誤って同定されます。食中毒の原因究明においては、食品から原因菌を分離することが重要になるため、大安研では、本菌を分離できる培地と培養条件について検討しました。
https://y.bmd.jp/90/963/1390/XXXX
【 3 】糖類の分析方法について
(掲載日:2022年6月14日)
糖類は体内でエネルギー源として重要な役割を果たしますが、過剰に摂取すると、高血糖や肥満を引き起こします。そのため、健康管理やダイエットなどの対象として、消費者の関心が高い栄養成分です。ここでは、食品中の糖類はどのように分析されるのか、高速液体クロマトグラフ(HPLC)による分析法について紹介します。
https://y.bmd.jp/90/963/1391/XXXX
●動画配信
【 4 】家庭内のダニに注意!(動画)(掲載日:2022年5月27日)
https://y.bmd.jp/90/963/1392/XXXX
●大阪府の感染症発生動向調査週報
2022年21週~2022年24週(5月23日~ 6月19日)の大阪府感染症発生動向調査週報
(速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
【第21週】「咽頭結膜熱 増加」
https://y.bmd.jp/90/963/1393/XXXX
【第22週】「A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 増加」
https://y.bmd.jp/90/963/1394/XXXX
【第23週】「感染性胃腸炎 増加つづく」
https://y.bmd.jp/90/963/1395/XXXX
【第24週】「RSウイルス感染症 さらに増加」
https://y.bmd.jp/90/963/1396/XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
https://y.bmd.jp/90/963/1397/XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html
━目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】野山でダニに咬まれないように注意しましょう!
【 2 】Escherichia albertiiの選択的増菌培地について検討しました
【 3 】糖類の分析方法について
●動画配信【大安研ちゃんねる】
【 4 】家庭内のダニに注意!
●大阪府の感染症発生動向調査週報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●お知らせ
【 1 】野山でダニに咬まれないように注意しましょう!
(掲載日:2022年5月27日)
春から秋には山や草むらでハイキング、登山、山菜採り、農作業などの活動をすることが多くなります。この季節はダニが活発に活動する時期です。病原体(ウイルスや細菌)を保有しているダニに咬まれると、病気を起こすことがあります。ダニと病気について正しい知識をもって適切な予防と行動をしましょう。
https://y.bmd.jp/90/963/1389/XXXX
【 2 】Escherichia albertiiの選択的増菌培地について検討しました
(掲載日:2022年6月1日)
Escherichia albertiiは2003年に新種として登録された下痢を引き起こす食中毒細菌です。本菌は大腸菌(E. coli)とよく似た性状をもっていることから、しばしば大腸菌と誤って同定されます。食中毒の原因究明においては、食品から原因菌を分離することが重要になるため、大安研では、本菌を分離できる培地と培養条件について検討しました。
https://y.bmd.jp/90/963/1390/XXXX
【 3 】糖類の分析方法について
(掲載日:2022年6月14日)
糖類は体内でエネルギー源として重要な役割を果たしますが、過剰に摂取すると、高血糖や肥満を引き起こします。そのため、健康管理やダイエットなどの対象として、消費者の関心が高い栄養成分です。ここでは、食品中の糖類はどのように分析されるのか、高速液体クロマトグラフ(HPLC)による分析法について紹介します。
https://y.bmd.jp/90/963/1391/XXXX
●動画配信
【 4 】家庭内のダニに注意!(動画)(掲載日:2022年5月27日)
https://y.bmd.jp/90/963/1392/XXXX
●大阪府の感染症発生動向調査週報
2022年21週~2022年24週(5月23日~ 6月19日)の大阪府感染症発生動向調査週報
(速報)を大阪府感染症情報センターのHPに掲載しました。
【第21週】「咽頭結膜熱 増加」
https://y.bmd.jp/90/963/1393/XXXX
【第22週】「A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 増加」
https://y.bmd.jp/90/963/1394/XXXX
【第23週】「感染性胃腸炎 増加つづく」
https://y.bmd.jp/90/963/1395/XXXX
【第24週】「RSウイルス感染症 さらに増加」
https://y.bmd.jp/90/963/1396/XXXX
────────────────────────────
○配信登録・停止の手続、バックナンバーはこちら
https://y.bmd.jp/90/963/1397/XXXX
○お問合せ・ご意見はこちら
webmaster@iph.osaka.jp
────────────────────────────
○当メールマガジンは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
○当メールマガジンの内容は、私的使用または引用等、著作権法上認められた行為として、出所を明示することにより、引用・転載・複製を行うことができます。
────────────────────────────
Copyright (C) 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所
http://www.iph.osaka.jp/index.html